犬の門脈体循環シャントは、本来は肝臓に入り解毒されるはずの血液が別の血管を経由して全身に回ってしまう病気です。
放置すると、神経症状がみられ命を落としてしまう危険性もあるため注意が必要です。
本記事では、犬の門脈体循環シャントの原因、症状、診断・治療方法について詳しく解説します。
犬の門脈体循環シャントの原因
犬の門脈体循環シャントでは、肝臓に向かう門脈から、別の短絡(シャント)血管が形成され、解毒を受けていない血液がそのまま全身に流れてしまいます。
原因としては、先天的なものと持続的な門脈高血圧や肝臓の病気などの後天性が考えられます。
なりやすい犬種として、ヨークシャー・テリア、マルチーズ、トイ・プードルなどが挙げられます。
犬の門脈体循環シャントの症状
犬の門脈体循環シャントの症状は以下の通りです。
・食欲不振
・嘔吐・下痢
・尿酸アンモニウム結石
・旋回運動
・けいれん など
門脈体循環シャントでは、肝臓で解毒されない血液が体中に巡ってしまいます。
血液中に含まれる毒性物質が、脳に到達すると「肝性脳症」と呼ばれる状態に陥り、神経症状がみられる場合もあるため注意が必要です。
犬の門脈体循環シャントの診断方法
門脈体循環シャントの診断方法は血液検査や画像診断などを行います。
血液検査では、血液中のアンモニアや胆汁酸の数値をはかり高値を示した場合は、門脈体循環シャントが疑われます。
先天性か後天性かの確定診断には、造影CT検査にてシャント血管を造影するのが、最も有用な診断方法です。
シャント血管の位置を立体的に把握できるため、外科手術の方針を立てやすいのもメリットとして挙げられます。
また、超音波検査など麻酔をかけずに診断する方法もあります。
犬の門脈体循環シャントの治療方法
犬の門脈体循環シャントでは、外科手術にて、シャント血管を閉鎖するのが第一選択の治療方法として挙げられます。
しかし、シャント血管が多数ある場合や肝疾患により門脈高血圧がある場合には、手術での治療が難しいケースもあります。
この場合、抗生剤や低タンパク食などの内科療法を行って、症状をコントロールしなくてはなりません。
犬の門脈体循環シャントで飼い主さんが気を付けるべきポイント
犬の門脈体循環シャントは、遺伝性など先天的なものが多いため子犬の時期から血液検査や画像検査を受け、病気の早期発見に努めるようにしましょう。
また、門脈体循環シャントに罹患している場合には、食餌療法や抗生剤の投与なども積極的に行う必要があります。
まとめ
本記事では、犬の門脈体循環シャントについて症状や診断・治療方法について解説しました。門脈体循環シャントは、放置していると神経症状などを引き起こし、死に至る場合もあります。子犬のうちから定期的に健康診断を受け、おかしな様子がみられたらすぐに動物病院に連れてきてもらい、治療を開始できるようにしましょう。
くじら動物病院はともに働く仲間を募集しています!
当院では飼い主様から必要とされ続ける動物病院になるべく、ともに「誠実な医療」を目指すことができる仲間を募集しています。経験豊富な中途獣医師・動物看護師・トリマーはもちろん、新卒者を含む経験の浅い若手を育成する体制も整っていますので、少しでも興味がある方は以下の応募フォームからご応募ください。
獣医師・動物看護師・トリマーのエントリーはこちらから
当院の診療科目についてはこちら
愛知県岡崎市・豊橋市・一宮市で圧倒的な臨床件数
手厚い福利厚生とキャリアアップ支援も充実の動物病院
くじら動物病院グループ
〈参考文献〉
獣医内科学 第2版 p259